保育風景
歯と口の衛生週間
歯と口の健康週間とは、厚生労働省・文部科学省・日本学校歯科医会・日本歯科医師会の4つの機関が、毎年実施する啓発活動です。むし歯の「むし(64)」にちなんで、「虫歯予防デー」とされていた6月4日から6月10日までの1週間が、歯と口の健康週間とされています。園でも子どもたちに歯の大切さを伝え、歯ブラシを製作することにより歯磨きに対する興味や関心を持てるように取り組んでいます。

お誕生日会
5月はすがすがしい日も多く、元気に戸外あそびを楽しんでいる子どもさんたち。思い切り身体を動してあそんだり、虫探しをしたりする姿が見られます。日によっては日中の気温も上がり汗ばむ日もあります。体調管理に気を付けながら元気に過ごしていきたいです。さて今日は5月のお誕生日会が行われ、みんなでお祝いをしました。

おまつりごっこ
5月10日(金)は、おまつりごっこでした。
毎年5月に行われる中山神社春季大祭に合わせて
実施しています。おまつりごっこでは、子どもたちが
輪踊りを踊ったり、おみこしリレーをしたりして楽しんでいます。今年も保護者の皆様にも見ていただくことができて良かったと思います。

お誕生日会
今日は4月生まれのお友だちのお誕生日会でした
みんなでハッピバースデイのうたを歌ったり、先生のお楽しみを見たりと楽しい会になりました。

公園までお散歩に行きました
今日は、しろぐみさんとももぐみさんで公園までお散歩に行きました。天気も良く公園に着くと子どもさんたちは桜の下で写真を撮ったり、元気に走ったりと楽しい時間を過ごすことができました。

公園まで桜を見に行きました
満開の桜に迎えられた入園式から1週間が経ちました。
はじめての園生活を送る子どもさん達は慣れない環境で泣いてしまったり、保護者の方と離れなかったりすることもあると思います。一人ひとりの子どもたちの思いをしっかり受け止めて信頼関係を作っていきながら過ごしていきたいと思います。さて、先日近くの公園に桜を見にお散歩に行きました。まだまだ綺麗な姿を見せてくれていましたよ。
